こんにちは、アザラスといいます。
昨年の12月に、「よーし、ブログを始めるぞー!」と突如として思い立ちました。
理由はいろいろあるのですが、いずれどこかのタイミングでまとめてお話しするかもしれません。
それからというもの、仕事の合間を縫って「ブログの作り方」から何からイチからいろいろリサーチしていきましたが・・・本格的にやろうとすると結構面倒くさい。面倒くさいけど、新しいことに挑戦するのは楽しいものです。
そんで主に参考にさせていただいたのは、ヒトデさんのブログ「hitodeblog」でした。
https://hitodeblog.com/wordpress-start
もうね、めちゃくちゃ丁寧でわかりやすいし、レイアウトも綺麗。アホみたいに思考停止でレシピどおりに事を進め、無事ブログ開設できました。ありがとうございました。
えーっと、そんで何書こう・・・
で、無事ブログできたはいいんですけど、困ったことに何書こうかさっぱり思いつきません(てへ)
やるからには多くの人に見てもらいたい。しかし先輩ブロガーさんのページをいろいろ見たのですが、やれ「SEO」だの「専門性」だの「いや雑記から始めるのもアリよ」「続けることを考えたら好きなこと書くのが一番」などなど、見れば見るほど悩みの底無し沼にはまり、
気づけば開設してから2週間、何も決まらぬまま温泉とボードゲームとグルメに明け暮れていました。温泉ちょー気持ちよかった。あははー。
まあ悩んで当たり前ですよね。最終的にそこにマニュアルはないですし、自分で決めること。
結局「どんなブログにするか」ってことは置いておいて、どんな記事なら書けるかを片っ端からメモしまくっていきました。アフィとかPVとかテーマだとかは、それを積み重ねて行った先で考えて行けばいいやと。
ブログやろうとしたら、考えることがどんどん増えていった件
さて、ブログ第一稿まで2週間も空いてしまったのには、もう一つ理由があります。
それはブログをちゃんとやろうとすればするほど、考えることや決めなきゃいけない事、調べること、やりたいことがびっくりするくらい増えていくという事です。
- まずタイトルとかどうしよ
- 毎日書くんだったら時間どう確保する?
- ロゴとかキャラクターとか作りたいけど、外注する?自作する?
- 吹き出しとかどうやんの?
- アイデアとかメモすること多すぎ!使いやすいメモアプリとかあるといいな
- 机の上整理しないと。ブログ用の写真とか撮りたいし。
- SNSとかえーと、えーと、まだまだたくさんあるなぁ
そんな感じのことをウダウダと調べたりしているうちに、考えるほどに考えるべき事が増えていく。されど何も進まず、あっという間の2週間。
いやー、時間って本当に怖いですね。
これ多分、人によっては慣れたものなんだと思うんですよね。
わりと皆さんサクッと作ってるように見える。でも自分にとっては普段やってこなかったことばかり。
一つ一つがちょっとした冒険。ドラクエですわ。
そう考えたら、まあ「ひのきのぼう」でもとりあえず一匹目のスライム倒さないことには始まらないし、そういうのも含めて全て記事化していけばいいのではないか。
そんな感じで、結局のところほぼ丸腰で見切り発車的にブログをスタートすることにしました。
以上!アザラスでした。